非常識な日常

コメント(全2件)
1〓2件を表示

アイスストーン ― 2007-12-23 12:33
きっとそれはマニュアルがあっても無くても関係ないような。

例えば妻は先日、ジャガイモとタマネギとパンを同じ袋に入れる店で「この場合はパンが潰れるから袋を別にするべきじゃないですか?」とオバチャンに教えてあげたところ「今まで文句を言われた事が無い(から何故袋を別にするべきなのか分からない)」という答えが返って来たそうです。

仕事で業務改善を進めていく時に他部署へ「問題があるので変えて欲しい」とリクエストをすると、時々「昔からこうだった(から何故変えなければならないか分からない)」という答えが、相手の年齢の高い低い関係なく帰ってきます。文句を言葉にしても問題に気づかないワケです。

論理的思考があれば「硬い物と一緒にするとパンが潰れる」とか「チョコレートは28℃で溶けるから肉まんと一緒だとNG」とか「何処の誰ともわからない相手の、根拠の確認できない話しでテレビ番組は作られている」とか簡単に分かるのに、そのような(論理的思考を育てる)教育を受けてないから、面白い事になるんでしょうね。
ミヤモト ― 2007-12-24 00:35
随分と非常識なことが浸透してきてますね。

昨日、はじめて利用するクリーニング店でのことですが、ワイシャツを出したら『仕上げは吊るしでいいですか?』と聞かれました。

『吊るしってナンですか?』と質問すると、『たたんだ方がいいですか?』と返答されました。

会話が噛み合わん‥

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット