コメント(全4件)
1〓4件を表示
アイスストーン ― 2006-06-08 00:18
去年はゴーンが10億で総額20億でしたが、今年は26億だった筈。言訳は「世界的に見たら普通」だったと思います。
軽自動車の売り方を見ても、日産は日本メーカーにしてはブランドを上手く使っているとは思います。それに対して、作り手としては世界標準?の空洞化が見え隠れします。
まあ、ディーラー単体で見たら、今お世話になっているヤナセの5倍くらいサービスの質は良いと思いますがね。(というかヤナセは私が出会った中で最低のサービスの質。)
ミヤモト ― 2006-06-08 22:58
この業績でこんなにもらっちゃダメでしょうね。
まともな従業員は、やる気をなくします。
日産のことはいろいろ耳に入るのですが、相当深刻です。
いよいよその状況が世間の目にも見えるようになってきました。
"どうする"はアイフルだけじゃなくて、日産も同じです。
ヤナセは相変わらず営業所による温度差が激しいようですね。
日産も書けないくらい激しい営業所ありますよ。
アイスストーン ― 2006-06-09 00:18
>この業績
えーと2006年3月期連結決算は過去最高益ですよね。
増収増益ですから報酬も増加。それが記事になった。
彼らからしたら、ある意味貰って当然なんじゃないですか?
非難されるとしたら、来年の今ごろに
どの程度の業績でどれだけ貰うかと云う事かと。
ミヤモト ― 2006-06-09 23:39
最高益の直後に業績急降下というのは、経営陣の意図的なナニかを感じます。
そこでナニかを得る経営陣。
日々締め付けだけで見返りのほとんどない従業員。
そこから生まれる商品がどうなるか?!
これはプロフェッショナルな経営者のやることではないと思います。
セ記事を書く